5月中は入会金70%Off 個別学習 ならイーエス個別ゼミナール  近畿大学合格対策コース指導 072-361-2001

大学入試 英語 英単語の覚え方①

第1回:英単語帳の選び方と準備編

はじめに

大学入試の英語対策で欠かせないのが「英単語帳」。

でも、「どれを選べばいいの?」「どう使えば覚えられるの?」と悩む人も多いはず。

今回は、効率よく英単語帳を活用するための最初のステップ、「選び方」と「準備」について解説します。

1. 自分に合った英単語帳を選ぼう

  • レベルを確認
    自分の現在の英語力や志望校のレベルに合った単語帳を選びましょう。
    難しすぎるものは挫折しやすいので、欲張らず、単語の少なめのものをお勧めします。
  • 例文や解説が充実しているか
    単語だけでなく、例文や語法、派生語などの情報が載っているものを選ぶと、
    実際の入試問題にも対応しやすくなります。
  • 持ち運びやすさも大事
    通学やスキマ時間に使うことを考えて、サイズや重さもチェックしましょう。

2. 単語帳の「使い方」を決めよう

  • 1冊を繰り返し使う
    複数の単語帳に手を出すより、1冊を完璧に覚える方が効率的です。
  • 目標を設定する
    1日何ページ進めるか、1週間でどれくらい覚えるか、具体的な目標を決めましょう。

まとめ

英単語帳は「選び方」と「使い方」が大切。
次回は、実際の「覚え方」について詳しく解説します!

#松原市 #堺市  #近畿大学 #塾 #英語 #中学生 #数学 #大学受験 #高校入試

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茶谷 誠二のアバター 茶谷 誠二 イーエス個別ゼミナール塾長

堺市美原区・松原市の進学個別学習塾、イーエス個別ゼミナールです。英検対策にスーパーメソッドあり。小学生、中学生、高校生、中学受験、プログラミング教室にも対応。テスト対策も受験対策もお任せ下さい!!

目次