傾向と対策 英語編①のづつきです。
まだ、①を見ていない人は、こちらを↓↓
あわせて読みたい


近畿大学を今から目指すなら、傾向と対策 英語編①
【】 近畿大学英語の全体像 近畿大学の英語は、毎年大きな出題傾向の変化がなく、安定した形式で出題されるのが特徴です。試験時間は60分、全問マークシート方式、配点…
近大英語、1学期の具体的な対策ポイント
- 基礎単語・熟語、文法・語法の徹底暗記が最重要!
→手持ちの単語帳でいいので、1冊を徹底暗記 - 長文は「速さ」よりも「正確さ」を重視。
→パラグラフごとの要点把握を意識しよう。 - 過去問演習で出題パターンに慣れること。
→センター試験(共通テスト)の過去問も有効活用! - 全問マーク式
→マークミスに日ごろから注意。
まとめ
近畿大学の英語は「基礎力+標準的な応用力」が問われる、
まさに“王道”の私大英語です。
奇をてらった問題は少ないので、
日々の学習で基礎を固め、
過去問で実戦力を磨くことが合格への近道ですよ!
近大志望の皆さん、一緒に頑張りましょう!
あわせて読みたい


🎓近畿大学 合格対策講座[英・国・社 専門]
近畿大学 合格対策講座【文系科目専門】 近畿大学 合格対策講座【文系科目専門】 【塾長が直接指導する、確かな合格力を身につける講座】 当塾の「近畿大学 合格対策講…
#松原市 #八下中学 #塾 #英語 #数学 #大学受験 #個別指導 #個別学習
ご興味ある方、まずはお気軽にお問い合わせください。