11月末まで入会金50%Off 松原市・堺市のプロ個別  目指せ400点越え! 072-361-2001

【中1英語】現在進行形の疑問文・否定文をマスターしよう!

五木テスト/定期テスト対策 | 松原市・美原区の中学生向け

現在進行形(be動詞 + 動詞-ing)の疑問文と否定文はテスト頻出です。
ここを曖昧にすると基礎が崩れる。簡潔に、実践で使える形を示す。

目次

この動画で学べること(要点)

  • 疑問文の作り方:be動詞を主語の前に置く理由が分かる。
  • 否定文の作り方:短縮形の使い方と自然な答え方。
  • テストで点を取れる実践例と練習フレーズ。

基本ルール(すぐ使える例)

疑問文と否定文の作り方を短くまとめる。覚えるのはこれだけ。

疑問文:Are + 主語 + 動詞-ing ?

例)Are you studying English now?

肯定文の答え方:Yes, 主語 + am/is/are (+ 動詞-ing).

例)Yes, I am. / Yes, she is.

否定文:主語 + am/is/are + not + 動詞-ing(短縮形を使う)

例)I am not → I’m not / She is not → She isn’t

否定の答え方:No, 主語 + am/is/are not(または短縮形)

例)No, I’m not.

よくあるミス(テストで落とす理由)

  1. be動詞を抜かしてしまう(× You studying? → 正しくは Are you studying?)
  2. 短縮形を使わないと不自然に聞こえる(特に会話問題で減点されやすい)
  3. 疑問文の語順が逆になる(主語と動詞の位置を混同)

松原市・美原区で学びたい人へ(入塾案内)

現在進行形の基礎を徹底する授業を実施中。
無料体験で弱点を見つけ、短期で穴を埋めます。
実力テストや定期テストで本気で点を取りたいなら、まず無料体験授業へ。

無料体験を申し込む(松原市・美原区)

#現在進行形 #中1英語 #五木テスト対策 #松原市英語塾 #美原区

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茶谷 誠二のアバター 茶谷 誠二 イーエス個別ゼミナール塾長

堺市美原区・松原市の進学個別学習塾、イーエス個別ゼミナールです。英検対策にスーパーメソッドあり。小学生、中学生、高校生、中学受験、プログラミング教室にも対応。テスト対策も受験対策もお任せ下さい!!

目次