10月中は入会金50%Off 松原市・堺市のプロ個別  近畿大学合格対策コース 072-361-2001

五木テスト 10月テスト 数学のポイント|松原市・堺市 中3受験生必見!

五木テスト 10月テスト 数学のポイント|中3受験生必見!

中学3年生のみなさん、10月に行われる 五木テスト は、志望校判定の精度も上がり、入試に直結する大切な模試です。
特に数学は、点数差が大きく出やすい科目です。ここでは 10月の五木テストで押さえておきたい数学のポイント を解説します。

目次

① 計算問題で確実に得点する

✏️ 最初に出題される計算問題は「落としてはいけない問題」。
ミスを減らすためには

  • 式の途中を省略しない
  • 約分や符号の確認を徹底する
  • ケアレスミスチェックを習慣化する
    ことが大切です。

② 関数問題は「グラフと文章」をリンクさせる

📈 10月テストでは関数の文章題が頻出です。

  • グラフを正しくかけること
  • 文章を読みながら「何を求めるのか」を明確にすること
  • 比例・一次関数・二次関数の特徴を整理しておくこと
    が得点力アップのカギです。

③ 図形問題は「基本の定理」を徹底復習

📐 合同条件、平行四辺形の性質など入試頻出のテーマは必ず出ます。

  • 図に自分で補助線を引く練習
  • 条件を式に落とし込む力
    を今のうちに固めておきましょう。

④ 時間配分を意識する

⏱ 五木テストでは、最後まで解き切れない生徒も多いです。

  • 計算・小問集合は7分以内
  • 関数・図形は各8分程度
    を目安にすると安定します。

まとめ

五木テスト10月の数学では、

  1. 計算の正確性
  2. 関数の文章題
  3. 図形の定理
    を徹底強化することが合格への近道です。

イーエス個別ゼミナールでは、堺市・松原市の受験生向けに五木テスト直前対策も行っています。
本番で力を出し切るために、一緒に準備を進めていきましょう!

👉 お問い合わせ・体験授業はこちら


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茶谷 誠二のアバター 茶谷 誠二 イーエス個別ゼミナール塾長

堺市美原区・松原市の進学個別学習塾、イーエス個別ゼミナールです。英検対策にスーパーメソッドあり。小学生、中学生、高校生、中学受験、プログラミング教室にも対応。テスト対策も受験対策もお任せ下さい!!

目次