10月中は入会金50%Off 松原市・堺市のプロ個別  近畿大学合格対策コース 072-361-2001

🎥【中2英語】疑問詞+不定詞をマスターしよう!|松原市のイーエス個別ゼミナール

🎥【中2英語】疑問詞+不定詞をマスターしよう!|松原市のイーエス個別ゼミナール

中学2年生の英語で、多くの生徒がつまずくポイントの一つが「疑問詞+不定詞」です。
たとえば、

I don’t know what to do.(何をすればいいかわからない)
Tell me how to get there.(そこへの行き方を教えて)

こうした表現、教科書ではサラッと出てきますが、
実際には 「疑問詞+主語+動詞」 の文と混乱する生徒が非常に多いんです💦

今回の動画授業では、
🔹「疑問詞+不定詞」の基本ルール
🔹「what / how / where / when / which / who」の使い分け
を、プロ講師がわかりやすく解説しています!


💡疑問詞+不定詞をマスターするポイント

1️⃣ 「疑問詞のあとに動詞の原形」=これが不定詞!
2️⃣ 「〜するべきか」「〜の仕方」など、“どうすればいいか”を表す便利な表現。
3️⃣ 受験でも頻出。特に 高校入試の長文・会話文 によく出ます!


🎯こんな中学生におすすめ

  • 英文を見て「どこが動詞?」と迷う人
  • 不定詞の3用法(名詞的・形容詞的・副詞的)を復習したい人
  • 五木テストや実力テストで、文法ミスを減らしたい人

テキストが無くても、問題は全て
動画に移されるので、ノートと筆記用具だけ準備してください
では、📺動画はこちらから!↓↓↓

一度見れば、「ああ、そういうことか!」とスッキリ理解できます✨
イーエス個別ゼミナールでは、松原市・堺市の中学生を中心に、
わからない文法を“動画+個別指導”で徹底的にフォローしています。


📝まとめ

疑問詞+不定詞は、
「聞きたいけどどう言えばいいかわからない」
そんな場面で役立つ、超実践的な表現です。

動画で理解して、問題演習で定着させましょう!
英語が“わからない”から“使える”に変わる瞬間を、一緒に体験しましょう🔥


👉 松原市で英語が苦手な中学生は、ぜひイーエス個別ゼミナールへ!
体験授業のお申し込みは【お問い合わせページ】から📩


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茶谷 誠二のアバター 茶谷 誠二 イーエス個別ゼミナール塾長

堺市美原区・松原市の進学個別学習塾、イーエス個別ゼミナールです。英検対策にスーパーメソッドあり。小学生、中学生、高校生、中学受験、プログラミング教室にも対応。テスト対策も受験対策もお任せ下さい!!

目次