-
【中2・中3・高校基礎】動名詞と不定詞の使い分け
【】 こんにちは!今日は英語の「動名詞(~ing)」と「不定詞(to+動詞の原形)」のちがいについて、分かりやすく説明するよ✍️✨ 【】 動名詞(-ing):動詞にingを付けて、「~すること」という意味になるよ。例:playing(遊ぶこ... -
高校1年生 これからの勉強の仕方
高校1年生の英語勉強法📝✨~中学生の時との違いを知ってスタートダッシュ!~ こんにちは!今回は「高校1年生の英語の勉強法」について、中学生の時との違いを踏まえて解説します。英語が苦手な人も、得意な人も、新しいスタートを切るヒン... -
【 高校3年 1学期 】 受験を意識した過ごし方
【🌸テーマ1:志望校を決めてモチベーションアップ!】 高校3年生の1学期は、まず「志望校・学部」をしっかり決めることが大切!🎯オープンキャンパスやパンフレットで情報を集めて、「ここに行きたい!」という目標を持とう。志望校が決ま... -
受験生のための「英語ノート3冊活用法」
こんにちは!今回は、受験生のための「英語ノート3冊活用法」を、ご紹介します😊✨ 【📚】 授業中に先生が話すことや黒板の内容は、まさに宝石!教科書の本文や文法のポイント、例文、先生の説明などをしっかりメモしましょう✍... -
近畿大学を今から目指すなら、傾向と対策 英語編②
傾向と対策 英語編①のづつきです。 まだ、①を見ていない人は、こちらを↓↓ 近大英語、1学期の具体的な対策ポイント 基礎単語・熟語、文法・語法の徹底暗記が最重要! →手持ちの単語帳でいいので、1冊を徹底暗記 長文は「速さ」よりも「正確さ」を重視。 ...