茶谷 誠二– Author –
-
中3 1学期 受験を意識した英語
中学3年生の1学期、受験に向けて英語をどう勉強したらいいか、 まとめました。ぜひ参考にしてください♪ 【🌟1. 毎日の「英単語タイム」を作ろう!】 英語の基礎はやっぱり単語力!📚1日10分でもいいので、毎日コツコツ単語帳を見たり、アプ... -
受験生のための「英語ノート3冊活用法」
こんにちは!今回は、受験生のための「英語ノート3冊活用法」を、ご紹介します😊✨ 【📚】 授業中に先生が話すことや黒板の内容は、まさに宝石!教科書の本文や文法のポイント、例文、先生の説明などをしっかりメモしましょう✍... -
近畿大学を今から目指すなら、傾向と対策 英語編②
傾向と対策 英語編①のづつきです。 まだ、①を見ていない人は、こちらを↓↓ 近大英語、1学期の具体的な対策ポイント 基礎単語・熟語、文法・語法の徹底暗記が最重要! →手持ちの単語帳でいいので、1冊を徹底暗記 長文は「速さ」よりも「正確さ」を重視。 ... -
近畿大学を今から目指すなら、傾向と対策 英語編①
【】 近畿大学英語の全体像 近畿大学の英語は、毎年大きな出題傾向の変化がなく、安定した形式で出題されるのが特徴です。試験時間は60分、全問マークシート方式、配点は100点満点。大問は7つに分かれていて、会話文、文法・語法、語彙、長文読解など、幅... -
【大学受験生へ】1学期に受験英語でしてはいけないこと
【】 【~「長文問題ばかりをするはNG」編~】 新学期が始まり、受験勉強も本格化してきましたね。今回は「1学期に受験英語でやってはいけないこと」の中でも、特に多い「長文問題ばかりを解く」ことについてお話します。 【】 基礎力が身につかない 単語...